
「毎日のヒゲ剃りは面倒だけど、永久脱毛はした方がいいのか...。」と悩める方も多いのではないでしょうか?
実際に髭脱毛にはそれぞれ良い部分と悪い部分があります。
今回は髭の永久脱毛するメリット・デメリットをまとめたのでご紹介します。
髭脱毛のメリット

毎日のヒゲ剃りから解放される
髭脱毛の良い点は何と言っても『毎日ヒゲ剃りしなくて良くなる』ことです。
たった1日10分の処理でも、1ヶ月だと300分、1年では3600分と60時間も髭剃りに費やしていることになります。
1年で3日近い時間が有効に使えますし、何より貴重な朝の時間をゆっくり取れるのは大きなメリットと言えます。
濃い髭のコンプレックスが『青髭』無くなる
脱毛をすれば、ヒゲが濃い男性にとってコンプレックスと言える『青髭』も無くなります。
剃っても青々しく目立つ青髭は、皮膚の下にある太く濃いヒゲが透けて見えることが原因です。
ヒゲ自体を脱毛してしまえば透けることも無くなるので青髭コンプレックスの根本的な解決をすることが出来ます。
肌がツルツルになり若々しく見える
顔からヒゲがなくなれば当然、伸びて来る毛がないので肌はツルツルになり若々しく見えます。
清潔感が増し、見た目の印象も良くなるので女性からの高感度も上がりモテる可能性もUP!
髭脱毛は見た目の若々しさと清潔感を同時に達成することが出来ます。
シェーバーやジェルにかける費用が無くなる
髭剃りにかけるシェーバーやジェル・ムースなどの費用も無くなるのも利点です。
2〜3万円代の高級な電動シェーバーなども、刃は消耗品なので1年に1度で切れ味が悪くなり交換しますし、本体も3年ほどで買い替えを考える時期。
T字カミソリの刃やジェルなども毎日のこととなると馬鹿にならない出費・・・長い目で見ると髭脱毛はコスパがいい方法と言えるでしょう。
髭脱毛のデメリット

費用と時間がかかる
ヒゲを永久脱毛するにはある程度まとまった費用が必要となります。
例えば医療クリニックのゴリラクリニックでは、『ヒゲ脱毛完了コース』のプランで68,800円。ほほやもみあげなども追加する場合はオプション料金といった形です。
また、永久脱毛は1回で済むものではなく体毛が生え変わる毛周期の1〜2ヶ月ごとに処理するのが好ましく、5回前後通うと目に見えてヒゲの減りが体感できると言われています。
髭を伸ばしたくても生えてこなくなる
当然ですが、永久脱毛した部分のヒゲはほぼ生えなくなります。
今後デザイン髭を楽しみたい場合は、デザイン髭の形に永久脱毛することも可能なので相談してみると良いでしょう。
脱毛には強い痛みを生じる
脱毛方法には複数の方法がありますが、永久的な効果を得られる『医療レーザー』や『ニードル脱毛』はいずれも強い痛みを伴います。
痛みに弱い人は医師のいる医療クリニックで笑気麻酔や麻酔クリームなどを処置してもらえますが全くの無痛というわけではありません。
肌トラブルを起こす可能性がある
出力の強いレーザー脱毛をすると肌にも軽い火傷のようなダメージを伴います。
ほとんどは一時的なものですが、肌が弱い方は医療機関のクリニックであれば飲み薬や塗り薬を処方してくれるので相談してみるといいでしょう。
まとめ

髭の永久脱毛には、今後のヒゲ剃りや悩みが解決するメリットもあれば脱毛にかかる期間や費用・痛みといったデメリットもあります。
しかし、肌荒れや痛みといった悩みは医師のいる医療クリニックを選ぶことで自分の肌にあった処置や麻酔をしてくれるのでトラブルを大幅に減らすことが出来ます。
安全なアフターケアのためにも、髭脱毛を考えているならまずは『医療クリニック』でカウンセリング・相談をしてもらうといいでしょう。